攻略チャート3

海賊の家 商人の町サマンオサマンオサ南東の洞窟ルザミグリンラッド幽霊船

オリビアの岬ネクロゴンドの洞窟レイアムランドのほこらバラモス城→竜の女王の城

ギアガの大穴ラダトーム    →ラダトーム北の洞窟ガライの家
攻略チャート4へ         





海賊の家
◇アリアハンから北東の方の大陸には『海賊の家』があります。

◇『海賊の家』の北東の方に岩が落ちていますが、

◇岩をどかして調べてみると、階段が見つかります。 階段の下に隠し部屋があり、

◇そこで『レッドオーブ』を見つけることができ手に入れることができます
商人の町
◇スーの村がある大陸の一部、ポルトガからはるか西の方に、『空き地』があります。

◇そこには1人の老人がいますので話してみましょう。

◇どうやら彼はここに町を作りたいようで、『商人』さえいれば町ができる ようです。

◇『商人』を連れてきてあげましょう。

◇この商人の町は、出たり入ったりを繰り返すとだんだん進化していきます。
◇最終段階までいくと、商人は悪事をはたらき牢屋に入れられてしまいます。

◇商人が座っていた椅子の後ろを調べると、『イエローオーブ』が手に入ります。

◇町が最終段階まで進化しないことがありますが、
その場合は先に他のオーブを手に入れ、後でまた来てみましょう
サマンオサ
◇『サマンオサ』の周辺は岩山で囲まれており、船では行くことができません。
◇『ジパング北西のほこら』から『旅の扉』を使って行って下さい。

◇右の台所からお城の中に侵入して、王様に会いましょう。

◇悲しいことに捕まってしまい牢屋に入れられてしまいます。

◇牢屋から抜け出して、本当のサマンオサの王様に会って今いる王様は偽物だと知らされます。

◇正体を暴くには『ラーの鏡』が必要なので取りに行くことになります。
サマンオサ南東の洞窟
◇サマンオサ南東の洞窟には『ラーの鏡』があります。

◇地下2階の落とし穴に入れば見つかるでしょう。

◇『ラーの鏡』を取ったら、夜にサマンオサの王様のところへ行ってください。

◇『ラーの鏡』でサマンオサの王様を見ると、化け物であることがわかります。

その後『ボストロール』と戦闘になります。 『ボストロール』を倒すと『変化の杖』が手に入ります。

◇『変化の杖』でエルフに化ければ、『エルフの隠れ里』で買い物ができます。
◇『変化の杖』はすぐに手放す羽目になるのですが、
◇こうなるともう二度とエルフの隠れ里では買い物ができなくなります。
◇『祈りの指輪』を買うチャンスはこの時しかありませんので気をつけてください。
ルザミ
◇地図の端っこにある忘れられた島です。
◇アリアハンから南東に行くと見つかります。

◇ルザミの預言者が、『ネクロゴンド』への行き方を教えてくれるでしょう。
グリンラッド
◇リアハンの南の方の氷の中に、1箇所だけ緑色の部分があります。
◇ここに入り、大陸の北の方を目指して進んでいくと、家が一軒あります。

◇ここにいる老人に『変化の杖』を渡すと、お礼として『船乗りの骨』を貰うことができます。

◇もしプレイヤーが『幽霊船』のだいたいの位置を知っていても、
◇『船乗りの骨』を持っていないと海賊船は出現しないので入手しましょう。
幽霊船
◇『船乗りの骨』の誘導に従って船でロマリアから南東方向に進むと何やら怪しげな船を見つけることができます。これが『幽霊船』です。

◇『幽霊船』の中の敵は結構強いので気をつけてください。

◇ここで『あいのおもいで』を手に入れます。

◇『あいのおもいで』があれば『オリビアの岬』を越えることができます。
オリビアの岬
◇『オリビアの岬』はダーマの西の方にあります。

◇オリビアの岬を通ろうとすると、何者かに押し返されてしまうのですが、 その押し返されている途中に急いで『あいのおもいで』を使ってみましょう。

◇『あいのおもいで』の御陰で呪いが解け、先へ進むことができます。

◇岬の奥には『牢獄のほこら』があります。

◇ここには『サイモンの屍』があるので、その周辺を調べると
◇『ガイアのつるぎ』を手に入れることができます。
ガイアのつるぎ』を手に入れたら『アッサラーム南西の火山』へ行きましょう。
ネクロゴンドの洞窟
◇アッサラームから南西の方に、『火山』があります。

◇火山の火口で『ガイアのつるぎ』を使うと、ネクロゴンドへの道がつながります。

◇『ネクロゴンドの洞窟』の途中では、『いなずまのけん』、『やいばのよろい』が手に入ります。
ネクロゴンドの洞窟を抜けると、『ネクロゴンドのほこら』が見えます。

『ネクロゴンドのほこら』の老人が『シルバーオーブ』を持っています。

◇これで『6つのオーブ』が揃ったので『レイアムランドのほこら』に行って『不死鳥ラーミア』を蘇らせましょう
レイアムランドのほこら
◇バハラタの南西、ノアニールの北の方にある『レイアムランドのほこら』へ行きましょう。

◇『6つのオーブ』をすべての台座に捧げると、伝説の鳥である『不死鳥ラーミア』が蘇ります。

◇『不死鳥ラーミア』を使うと、ロマリア南にある『バラモス城』に行くことができます
バラモス城
◇『バラモスの城』へ行き, 『バラモス』を倒します。

◇バラモスは地上最強のボスですが、倒し方を知っていれば全くの楽勝です。

◇バラモスを倒したらアリアハンへ行き、王様にバラモスを倒したことを報告しましょう。

◇バラモスを倒したという知らせを聞いてアリアハンの一同が喜んでいるその時、
◇『アレフガルドの世界』から『ゾーマ』の声が聞こえてきます。

◇どうやら冒険はまだ終わりではないようです。

◇この後は、ロマリア北東にある『竜の女王の城』へ行きましょう。
竜の女王の城
◇『竜の女王の城』には、『不死鳥ラーミア』に乗ってこないと入ることはできません。
◇ロマリアの北東、ダーマの北の方に、 岩山に囲まれた『竜の王女の城』があります。

◇ここを治める『竜の女王』は、死ぬ前に勇者たちに『光の玉』を託してくれます。
◇この『光の玉』には、『ゾーマ』の力を封じる効果があります。

『光の玉』を手に入れたら『不死鳥ラーミア』で世界の様子を見に行きましょう。

◇ポルトガに行くとバラモスに呪いを掛けられていた恋人達と話すと『誘惑の剣』が貰えます。

◇『アレフガルド』へ行くために『ギアガの大穴』へ行きましょう。
ギアガの大穴
◇不死鳥ラーミアに乗ってバラモス城の近くまで行くと、『ギアガの大穴』が見つかります。
◇入ってみると、内側から破壊されて大穴が露呈しているのがわかります。

◇この穴に飛び込んでみましょう。そこが『アレフガルドの世界』です。

◇ここからは 『アレフガルド編』になります。

◇『ゾーマの城』に行くには、『にじのしずく』が必要で
◇『虹のしずく』を手に入れるには、『太陽の石』、『雨雲の杖』、
◇『聖なる守り』の3つが必要です。

それぞれのありかは以下の通りです。

◇『太陽の石』は、『ラダトーム城』にあります。
『雨雲の杖』は、『メルキド南方のほこら』にあります。
◇『聖なる守り』は、『ルビスの塔』にいる『ルビス』からもらうことができます。
『ルビス』を復活させるためには、『マイラの村』に落ちている『妖精の笛』が必要です。

以上の5つが、アレフガルドで手に入れなければならないアイテムになります。

◇最強の装備である『三種の神器』はこちらです。

◇『王者の剣』は、『ドムドーラの町』に落ちている『オリハルコン』を拾い、
◇『マイラ』の道具屋に売ってしばらくたつと『王者の剣』が手に入ります。
◇『光の鎧』は、『ルビスの塔』にあります。
◇『勇者の盾』は、『魔王の爪跡』(ラダトーム北の洞窟)の宝箱の中にあります。
ラダトーム
◇『ギアガの大穴』から落ちた近くの『船着き場』である男から『』がもらえます。

まずは東の方にある『ラダトームの城』へ行きましょう。
ラダトームの王様の話を聞きましょう。

そして、城の2階にいる神父から『妖精の地図』を手に入れます。

◇宿屋には、なんとあの『カンダタ』がいます。
◇カンダタに話しかけてみると、『太陽の石』の在処についてヒントを教えてくれます。

ラダトームの城内にある台所の左下に隠し扉があるので、
その先の階段を上って置いてある『太陽の石』を手に入れます。

『勇者の盾』を手に入れるべく、『ラダトーム北の洞窟』へ行きましょう。
ラダトーム北の洞窟
◇この洞窟では魔法が一切使えません。

◇『賢者の杖』は戦闘中に使うと『ベホイミ』の効果がありますので、
必ず持って行きましょう。

◇奥には『勇者の盾』があります。ボスなどは特にいませんが、
ガライの家
◇ラダトームから北西には、『ガライの家』があります。

◇『ガライの家』の地下に『銀の竪琴』があります。

『銀の竪琴』は、宝箱付近の床に落ちているので拾いましょう。
無料ゲームでござる無料ゲームでござる 無料ゲーム満載オンラインゲーム情報 無料ゲーム2000 無料ゲームランド 便利ページ ファイナルファンタジー攻略道 ドラクエ攻略道 ドラクエ牧場




おもしろゲーム大全集 無料ゲームランドJ-GAME 最強!おもしろゲーム集 無料ゲームでござる 無料ゲーム満載 無料ゲーム2000 無料ゲーム 無料ゲームの森 無料おもしろゲーム集 おもしろゲーム247
おもしろいフラッシュ倉庫 美少女着せ替えゲーム5000 Free Flash Games Free Online Games Flash Games Online Flash Online Games