DQVIのシステム的なネタ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふくろ ふくろには同じアイテムは99個までしか入らない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふくろ ふくろには同じアイテムは99個までしか入らない。 それ以上いれても99個のままである。 つまり、アイテムが消滅してしまう。SFC版DQIIIでも同様のことがいえる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
転職 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勇者への転職 バトルマスター・賢者・スーパースター・レンジャーの4つをマスターすれば勇者に転職できる。 ただし主人公は、先にあげた4つのうちいずれか1つをマスターするだけで転職できる。 ドラゴン・はぐれメタルへの転職悟りの書(ドラゴンの悟り・はぐれの悟り)を持っていると、ドラゴン・はぐれメタルにそれぞれ転職できる。 転職すると悟りの書はなくなってしまうが、一度転職の経験がある者は、その後は悟りの書がなくても転職できる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おしゃれな鍛冶屋 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ラミアスの剣、オルゴーの鎧、セバスの兜、オーガシールドは鍛えると攻撃力・防御力もアップする ・ラミアスの剣は2度鍛えることができる ・オルゴーの鎧は鍛えると、呪文・炎の耐性が消えてしまう ・オーガシールドを鍛えると、インパス時のメッセージがスフィーダの盾と同じになる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベストドレッサーコンテスト | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベストドッレサーコンテストにはボーナス点ががある。略。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おもいだす | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主人公は死亡中に他の仲間が覚えたものも思い出すことができる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ねむり・マヒ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ねむりの解除方法 ・キアリク・アストロン 移動中の特技「ねる」によるねむり状態は、階段などによる画面切り替えによって解除することができる。 マヒの解除方法 ・満月草・キアリク・アストロン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルカニ・スカラの無効化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戦闘中に「そうび」コマンドを選択すると、装備しなおさなくても、それまであった呪文・特技による守備力に対する効果が無効となる。 似たことがSFC版DQIIIでもいえる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地図で攻撃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戦闘中に地図を使うと、まるめて敵を攻撃する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザオリーマ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○○○○は たったいま おもいついた じゅもんをためしてみる ことにした!○○○○「ザオリーマ!! チャモロとホイミスライムは、遊び人熟練度8でザオリーマなる遊びが使えるようになる。 消費MP0で、馬車外の仲間全員にザオリクの効果。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ムラサキの瞳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ドグマは カッと めを みひらき ムラサキのひとみで○○○○たちを にらみつけた!まるで すいこまれそうだっ!○○○○たちの からだが しびれてゆく! ドグマは6ターン目にムラサキの瞳を使う。全員にマヒの効果がある。 におうだち、みがわり等では回避できない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マダンテ バーバラはイベントで習得することができる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はぐれメタルはレベル7で習得できる。職業はぐれメタルの熟練度6でも習得できる。 消費MPは残りMP全部(デスタムーアのマダンテも同様)。 味方のマダンテの効果は炎属性の攻撃で、消費MPの3倍のダメージを与える。 デスタムーアのマダンテは、消費MPとは無関係に、約200ポイントのダメージ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
隼の剣+特技 隼の剣を装備すると、通常攻撃と同様に2回攻撃になる特技がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2回攻撃になる特技 隼ぎり、疾風づき、諸刃ぎり、火炎ぎり、稲妻ぎり、マヒャドぎり、真空ぎり、ドラゴンぎり、ゾンビぎり、メタルぎり、まねまねによる一部の攻撃 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AI戦闘でのみ2回攻撃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仲間モンスターのキラーマシン2とランプの魔王は、AI戦闘の場合のみ2回攻撃することがある。したがって、 隼の剣を装備したキラーマシン2が隼切りの2回攻撃をすれば、一度に8回攻撃することになる。爆裂拳による2回攻撃も8回攻撃になる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒針・バイキルト・ちからため・会心の一撃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「不能」は会心の一撃そのものがでないことを意味する。
注意点 ・バイキルトの効果を得ると、会心の一撃がでなくなる ・毒針で会心の一撃急所はないが、パルプンテのちからみなぎり状態中でも急所でしとめることがある |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
きあいため+魔神の金槌 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔神の金槌を装備してきあいため後に攻撃すると、必ず会心の一撃になる(もちろんバイキルトをしていないとき)。ただし、ダメージは2倍にならない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒針+特技 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒針を装備すると、通常攻撃と同様にダメージが1になる特技がある。 これらすべての特技において急所をついて倒す可能性がある。 ダメージが1になる特技疾風づき、諸刃ぎり、火炎ぎり、稲妻ぎり、マヒャドぎり、真空ぎり、 ドラゴンぎり、ゾンビぎり、メタルぎり、五月雨剣、まねまねによる一部の攻撃 まねまねに関しては急所の効果は未調査。例えば、「ぷくーっとふくれてのしかかる」などがダメージ1になる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP0のキャラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在HPが0の状態で死亡していない場合、ダメージ攻撃に関して無敵になる(いくらダメージを食らっても死なない)。 この様な状態にするには、最大HP1のキャラを殺してザオラル(復活の杖使用でもよい)で蘇生するか、 スライム格闘場のハンデ戦に出場させればよい。最大HP1にする方法 ・絶望の街のイベント発生時 ・最大HP9以下のキャラ(レベル1のスライム、はぐれメタル)をはぐれメタルに転職させる ハンデ戦に出場できないキャラで絶望の街のイベント発生時を利用する場合、 MPを消費するザオラルは使用できないので、あらかじめセーブせずにエンディングを見て、デスコッドで復活の杖を入手しておく必要がある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種を使用することによってアップする値はランダムである。 したがって、種使用前に一度冒険の書に記録しておき、ステータスの上がり具合が悪かったらやり直すようにすれば、 効率よくステータスをアップさせることができる。これは他シリーズに関しても同様。 各ステータスの上限は HP・MP:999 それ以外:500 となっている。 転職によるステータスアップでステータスが上限値に達している場合に種を使用すると、使用後何も表示されないが、実際には無職時のステータスはアップしている。 また、無職時のステータスが上限値になってしまうと、転職によりステータスを上限値未満にした状態で種を使っても、ステータスはアップしない。 転職中に種を使用すると、 無職時にアップする量とは違う量(現状況でのアップ量)が表示される(あたり前)。 同様に、星降る腕輪を装備して素早さの種を使うと、アップする素早さの量も2倍で表示される(これはSFC版DQIIIにもいえる)。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |