 |
|
|
ドラゴンクエストX小ネタ |
|
おっさん、自力で脱出できんじゃん |
Vの幼年時代、サンタローズの最初の洞窟で、
岩の下敷きになっているおじさんを助けますよね?。
その時おじさんは自力で脱出しちゃいます!やりかたは、
1、はなしかけ、『この岩をどけてくれないか?』とかいわれる。
2、岩をどける。
3、岩をまたのっける。(もとにもどす。)
4、はなしかける |
|
キャラを強制的に移動させる
|
移動パターンが固定されている人を、強制的に下に1歩進ませることができるときがある。
街の人が半歩進んだところで話しかけて(タイミングよく話しかける)、最後まで話が終わったら、
セリフウィンドウを十字キーの下または左を押しつづけながら閉じると、勝手に下に1歩進んでくれる。これを利用すると、
例えば左のように普段は話せない人と話すことができる。 |
|
氷の上を滑っている最中に方向転換する
|
氷の館のすべる床で、壁にぶつかって止まる瞬間に十字キーを押すと、半歩あるくことができる。ギリギリぶつからずに止まったときはできない。
この方法を使えば、落とし穴に落ちずに雪の女王のところまで行ける。 |
|
ラインハットのタル
|
左の位置で「しらべる」コマンドを実行する。 |
|
キャラが貫通する |
古代の遺跡のトンネルの出入り口付近で貫通する場所がある。
ポートセルミの宿屋で下から話しかけて泊まると、キャラがカベを通り抜ける。 |
|
ラインハットの木が昼と夜で異なる |
左より明らか。宿屋付近の茂みの形も、昼と夜で異なる他にも、お城や堀の影が微妙に異なっている部分がある。 |
|
ポートセルミの灯台ではまる |
左の写真の場所で、男・ネコ・壁にはさまれて動けなくなる。
ここではルーラが使えないので抜け出すことはできない。 |
|
誰のセリフ?? |
結婚式に参列している男性はルドマンとヘンリーの二人のみだが、二人とも主人公のことをさんづけでは呼ばない。一体誰のセリフ?。 |
|
水はどこに? |
テルパドールの旅の道具屋は、池のところまで連れていかなくても場所によっては水を飲む。
左の位置より数歩右側だと水を飲んでくれない。 |
|
キャラが浮く |
先頭キャラの向きを考えながら並び替えを上手く行うと、写真のように後ろのキャラが浮いているように見える。 |
|
クローンビアンカ |
初めてチゾットに行ったときに奥さんが倒れるイベントがあるが、倒れた直後に「ならびかえ」をすると奥さんが二人に…。 |
|
しゃべる棺桶 |
はじめてグランバニアのサンチョの部屋に行くと、シスターと話をしていて彼女が去っていく。
その後サンチョに話しかけずにいったん外に出て、奥さんを殺す(シスターが出て行く前に殺しても、シスターが生き返してしまう)。
そうしてサンチョに話しかけると、棺桶の奥さんが会話をしてくれる。 |
|
海の神殿のお墓を見る |
ラインハットのタルの類似ネタ。「なんと裏側だった」という結果に。 |
|
トロッコに乗ると… |
主人公が死亡しているときでも、トロッコに乗ると主人公が表示される。
パーティーに主人公がいなかった場合でも、同様に主人公が表示される。 |
|
船がキャラに変身する |
トロッコの洞窟に行き、入ったらすぐに出て船の所に行く。そして船に乗ると、船の画像バグる。一度戦闘すると、先頭のキャラになる。 |
|
天空城で竜の右目をはめこむ |
タルの類似ネタその2。場所は女神像のところ。
左目をはめこむと、玉座のこちらからみて右側の炎が女神像のわきに移動する。 |
|
天空城のBGM |
天空城から外に出てすぐまた天空城に入ると、フィールドのBGMが数秒流れてから天空城のBGMになる。
更に、もう1回すぐ外に出ることによって、フィールドで天空城のBGMを聴くことができる。
同様のことがサンタローズ・サンタローズの洞窟(青年時代)、ベネット爺さんの家・家の外(青年時代後半)でもできる)。 |
|
エビルマウンテンで…
|
マーサの死亡するイベントの直後に、左の位置で話すと「その方向にはダレモイナイ」となる。
階段などで一度フロアを切り替えるとできなくなる。 |