 |
|
|
DQIVの小ネタ |
|
重要アイテムMEが流れない |
パーティー全員の持ち物をいっぱいにしておき、重要アイテムを入手。
「持ち物がいっぱいなので何か捨てますか?」に「はい」と答えて、いらないものを捨てる。
すると、MEが流れずに重要アイテムを入手できる。 |
|
バトランドの防具屋 |
街の人をうまく誘導すると、防具屋の主人がカウンターに来れなくなる。
最後にトム爺さんでフタをすればベスト。 |
|
カジノのスロット |
カジノのスロットにぶつかると、自動的にメッセージウィンドウが表示されるが、なぜかセリフ同様の効果音が聞こえる。
また、この時と、カジノにいる人がスロットのある絨毯に乗ろうとする時が重なった場合、人がウィンドウの上に表示される。同様のことがDQ3でもできる。 |
|
武器屋主人の変なセリフ |
武器屋の店番(二回目以降)で、主人の話が終わった後にすばやく主人に話しかけると、客のセリフを言う。
3人パーティーのときに後ろから話しかければ、仲間が主人が移動するのを邪魔をするので、
会話の直後にすばやく話しかける必要はなくなる。 |
|
鉄の金庫のしかけ |
鉄の金庫のしかけは、金庫の置いてあった場所に何かを載せれば扉が開く仕組みになっているが、
前から二番目以降のキャラが乗っていても扉は閉じてしまう。
毒を利用して鉄の金庫入手後に全滅すれば、岩を利用しなくても持ち帰る事ができる。 |
|
真実を語るアネイルの宿屋主人 |
アネイルには2つの宿屋があるが、値段の高いほうの主人は街の案内をしてくれる。
案内後にすばやく話しかけて(Aボタンを押しっぱなしにすればよい)、案内を断れば左のようになる。彼は正直者。
あらかじめ街の女性を宿屋の中に誘導しておくと、オヤジをハメることができる(カウンターに戻れない)。 |
|
船がキャラに変わる |
魔界に行く途中の洞窟には船で移動する場所がある。
ここで船に乗った瞬間から十字キーを押しっぱなしにすると、船の上にキャラが重なる。 |
|
モンバーバラの踊り子と話す |
劇場で適当に歩いていると、時々入ってくる踊り子と出て行く踊り子がぶつかりあってハマる。
この状態で裏にまわれば、普段は話すことのできない踊っている踊り子達と会話ができる。 |
|
マローニの呪いの歌声 |
サランの夜、マローニの全滅時の音楽(曲名:エレジー)が流れている最中に様々な小ネタがおきる。
1.サランの宿屋に泊まる
朝になってもエレジーは流れたまま。
昼間のマローニは「あおーい そーらとー〜」という歌詞の他の歌を歌ってくれるので、一体誰が歌っているのか謎。
夜の宿屋で呪いのMEを歌ってくれる男も、教会の尼さんをなぐさめている最中だから違うだろう。
2.天空城へルーラ
天空城へ行ってもBGMがエレジーのまま変わらない。
マローニの声は歌が天空まで聞こえるほどでっかい?。
3.サランで冒険を終了させる
タイミングよく音を合わせて終了させると、「冒険の書が消えてしまう場合があります。」とウィンドウに表示された時に、
フリーズした時のような音がなり続ける。
4.サランで冒険を終了させる
エレジーのまま再開。これはある意味正常?。 |
|
天空城の雲 |
天空城外側(ルーラで着地してくる)のマップで、雲の左上すれすれを歩くと、画面左上端に赤い雲の様な物が見える事があります。
冒険の書からゲームを再開してすぐにルーラで天空城に向かうと出現し易い様です。
ウィンドウの下敷きにして、再描写されても消えません。
一度天空城に入ってすぐ出ると跡形も無く消えてしまいます。
天空への塔から天空城に行く際の雲の名残?。 |
|
変化の杖によるグラフィックのゴミ |
変化の杖で変身中にデスキャッスルで戦闘し、
戦闘中にルーラで脱出すると、キャラのグラフィックが変になり、ウィンドウや文字全体にゴミがでる。
同様のことがサントハイム城・王家の墓1階などでもできる。 |
|
すり抜けるネタ |
DQ4には街の人とこちらのキャラが重なることが多々あるが、その中でも、こちらが自由に歩行可能なときにすり抜けるものを取り上げてみた。
・歩く方向に規則がある人を、2番目以降のキャラでその歩行を邪魔し、「ならびかえ」を行なうとすりぬける。
例えばバトランドの井戸の近くにいる老人や、イムルの学校の女教師と子供 ・トーマスをつれた状態でリック王子と初めて話した直後。
・コーミズ西の洞窟B1で上下に歩いている商人を、屋根の変わる所で待ち伏せする
・裏技でキングレオを倒した後に護衛を呼んだ場合。 |