[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
|
ドラゴンクエストⅢ裏技 | |
何度もアイテムを入手する 幸せの靴を装備し1歩あるくだけでLVアップ 岩に関するバグ |
何度もアイテムを入手する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次の16種のアイテムは、 条件さえ満たせば何度も入手することができる(空の宝箱を調べると中身が入っている)。 夢見るルビー、魔法の鍵、世界樹の葉、パープルオーブ、レッドオーブ、渇きの壷、最後の鍵、ブルーオーブ、ラーの鏡、 変化の杖、愛の思い出、ガイアの剣、オリハルコン、王者の剣、妖精の笛、太陽の石 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定義,所持してない |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここでは、次の3つの条件をすべて満たしているとき、「アイテムAを所持していない」と定義する。 条件1:パーティーメンバーに関しては、現在アイテムAを持っていない 条件2:ルイーダの酒場にいる人に関しては、最後に冒険の書に記録した時に、アイテムAを持っていなかった 条件3:預かり所に関しては、現在アイテムAを預けていない したがって、アイテムAを初めて入手した後、冒険の書に記録する前に アイテムAを持っている仲間をバシルーラで飛ばすと、アイテムAを所持していないことになる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入手条件 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入手条件が複数ある場合、すべて満たしている必要がある。
上記16種のアイテムは、バシルーラを利用することで最大25個(王者の剣は一度に2本買えるので26本?)入手することができる。 25個目の入手方法を例にとって説明する。 以下、アイテムAを上記16種のアイテムのいずれかとし、「アイテムAを所持していない」以外の入手条件を満たしているとする。 1.アイテムA24個を預かり所にすべて預ける 2.冒険の書に記録する 3.アイテムA24個をすべてひきとり、 仲間A、B、Cの3人に持たせる 4.戦闘中に、バシルーラで仲間A、B、Cの3人を吹き飛ばす 5.残った仲間D1人で入手場所に行くと、25個目のアイテムAを入手できる ブルーオーブについては仲間をバシルーラする必要がない。 ランシール神殿に戻り仲間にブルーオーブをわたした後、再び地球のへそに行けば入手できる(ブルーオーブを所持していないことになる)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
幸せの靴を装備し1歩あるくだけでLVアップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必要条件 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・幸せの靴を持っている・バシルーラが使える |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.LV1のキャラを先頭に、LVをあげたいキャラを2番目にする 2.先頭のキャラ以外に幸せの靴を装備させる 3.モンスターと戦闘する 4.先頭のキャラをバシルーラで吹き飛ばす 5.戦闘から逃げる 6.1歩あるくと、現在先頭のキャラのLVがあがる 7.上の手順を何度も繰り返す |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解説 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
複数のキャラに幸せの靴を装備さてもレベルアップするキャラは、6.で先頭のキャラのみ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳しい説明 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下、幸せの靴は勇者に装備させてあるとして話を進める。
まず戦闘中に先頭の僧侶をバシルーラするとこうなる。
次のLVに必要な経験値だけなぜかずれない。 ここでモンスター倒してしまうと、経験値をもらう直前にこれが修正されてしまうので逃げる。 注:四番目のキャラのところは”----”と表示してあるが、 実はここにバシルーラで飛ばされた僧侶の職業・LV・現在の経験値が格納されている。 逃げれば経験値を得られないので表に変化はない。 ここで1歩あるくと、幸せの靴の効果で次のようになる。
ここでコンピュータは経験値が変化したことによるチェックが入る。 先頭の僧侶は現在の経験値が次のLVに必要な経験値をこえてたのでLVがあがる。 僧侶のLVがあがったので、全員の次のLVに必要な経験値をチェックしなおす。 最後にこのようになる
以上の説明から以下のことがいえる。 ・幸せの靴はバシルーラで飛ばされないキャラに装備させれば誰でもよい ・レベルを上げたいキャラのすぐ前にバシルーラで飛ばされるキャラがいる ・バシルーラで飛ばされるキャラの次のLVに必要な経験値よりも、LVを上げたいキャラの経験値のほうが高くなければならない (即ち、飛ばされるキャラはなるべくLVが低いほうがいいのでLV1がベスト) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩に関するバグ |
レーベの岩 |
レーベにある岩を村の左端まで動かし、HP・MPを表示したり、レムオル(消え去り草)を使うとバグる。 バグりかたは村人の位置や向きに依存している。 |
海賊の家の岩 |
方法 |
1.海賊の家の岩を屋根の上に持っていく 2.いったん建物の中に入る 3.建物の外に出て、屋根の下にある岩を押す 4.ルーラで他の街へ 5.街の中に入ると、街の人が平行移動して消える 6.操作を受け付けなくなる(フリーズ) この裏技を実行すると、リセットしても4.以降の効果が残る。 他の冒険の書にも影響し、どの冒険の書で再開しても発生するようになる。これをとくには、 新しい冒険の書を作成して少しゲームを進めればよい。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |